YouTube配信とオンライン稽古
コロナウイルスにより世界中が大変なことになってしまいました。今起きていることが、まだどこか現実と受け止め切れていないところがあります。
2月末の観能の夕べ以来公演は中止、緊急事態宣言を受けてお弟子さんのお稽古もお休みせざるを得なくなりました。観能の夕べでは「葵上」のシテを勤める予定で稽古を重ねていました。直前の中止決定でなかなか心の整理がつきませんでした。
舞台人として、公演の中止が続くことは本当につらく、何かできることはないかと考え、無観客公演をネット配信することを思いつきました。思いついたのは金沢能楽会の別会能の中止が決まった3月末。やるなら別会能が行われるはずだった4月5日しかないと思って父に持ちかけました。一週間ほどしかありませんでしたが、金沢能楽会、また宗家にもご賛同をいただき、宗家に半能「船弁慶」を舞っていただけることになりました。メディアにもプレスリリースを送り、YouTubeでのチャンネル開設など準備を急いで進めました。リスクを減らすべく、換気、消毒を徹底、なるべく若いメンバーで、地謡も密集を避けるため4人にしました。
なるべくなら中止になった別会当日に配信したいと思い、撮影当日の夕方公開予定としてしまったので、収録から公開まであまり時間がなく、アップロードに思って以上にとまどったせいもあって公開時間より遅れてしまいましたが、無事公開することができました。後日、宗家のコメントと、字幕をつけた完全版もアップして、現在のところ7000回以上視聴していただいています。新聞などで大きく取り上げていただけたのもありがたかったです。喜びと感謝のコメントも多数いただき、やってよかったと安心しました。
別会能をはじめ能楽会の公演を楽しみにして下さっていたファンの皆様、また今まで能に触れることがなかった皆様にも見ていただけているのではないかと思います。そのような方が、これを機に興味を持って下さり、公演が再開された際に能楽堂に足を運んでいただけたら嬉しく思います。
「船弁慶」は今月いっぱいの公開となっていますが、まだ自粛が続きそうですので、延長されるかもしれません。その他にも少しずつ動画を増やしていきたいと思っています。また、私のYouTubeチャンネルもありますので、併せてチャンネル登録をよろしくお願いいたします。
YouTube金沢能楽会チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCyZ1qT6D12gBywpP1FipUXg/featured
YouTube佐野玄宜チャンネル https://www.youtube.com/channel/UC6DBiWihDnBULU_EV4EvRcg
また、緊急事態宣言でお稽古もできない状況ですので、Skypeでのオンライン稽古を始めました。意外と快適にお稽古できて驚きました。タイムラグがあるので一緒に謡ったりはできませんが、おうむ返しなら問題ありません。この間ドイツの方ともオンライン稽古しました。この時期来日して、その時だけお稽古にいらっしゃるベリーダンサーの方なのですが、今年はこの状況ですから来日できず、Skypeでお稽古することになりました。仕舞なので多少工夫がいりましたがちゃんとお稽古できました。すごい時代になったものです。ご興味のある方はお気軽にご連絡下さい。Skype以外も対応致します。
東京も金沢も5月の定例公演は全て中止となりました。富山で5月23日に富山能楽堂大探検というワークショップを企画していますがこちらも難しいかもしれません。感染者が減って緊急事態宣言が解除されても、ウイルスが消えることはなく、ワクチンや薬もない状況ですので、引き続き自粛は続くのではないかと言われています。1年程度そうした状況が続くのではということで、本当に先行きが不安ですが、めげずに前を向いて頑張っていきましょう。一人一人の行動にかかっていると思います。笑って過ごせる日常が一日でも早く戻るよう祈ります。
こんにちは。
本来はシンガポールに居ますが、新型コロナのせいで、今年は日本にいることが多くなっています。将来また海外に戻ることを考えて、オンライン稽古を始めようかと思いますが、どのようにしたらよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます
後ほどメールにてご対応させていただきます