夜能~夜楽の調べ~ 能「絵馬」
遅くなりましたが明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
今年も元旦は宝生能楽堂で謡初、3日に金沢で御松囃子があり新しい年が始まりました。それから東京・金沢ともに「翁」で定例会の初会が行われました。やはり翁独特の厳粛な雰囲気はお正月にピッタリですね。翁は「能にして能にあらず」と言われますが、能より古い歴史を持ち、他の能とは作法や演出など大きく異なります。まだ見たことがないという方は是非一度ご覧になることをお勧めします。
今月31日(金)の夜能~夜楽の調べ~でさっそく「絵馬」のシテのお役をいただいております。伊勢神宮の絵馬の神事と、天の岩戸のお話。新しい天皇のご即位で伊勢神宮も注目されましたし、新しい御代で迎えた最初のお正月にふさわしい演目かと思います。
鼎談解説、雅楽の演奏もあり、初心者の方にも親しみやすい演目となっております。最後には仕舞もあります。18時半開演で、能は19:20からの予定。お仕事帰りにお立ち寄りいただけたら幸いです。
早くいらっしゃれる方は、ビストロAbats.によるお食事とお飲み物もお楽しみいただけます。(数に限りがありますので事前のお申し込みをお勧めします)
私に直接チケットをお申し込みいただいた方には、私が個人的に作成した解説をお付けします。contact@sano-gen.com
ご来場お待ち申し上げております。

